2013年に劇場で観た映画(アニメ編)

 

 昨年に劇場で観た映画一覧と軽い感想、アニメ編。

 

スタードライバーTHE MOVIE』

冒頭のマッハ3.5で飛んで来るUNKNOWN=銀河美少年に笑ってしまった。テレビ版の再編集とはいえ、2クールある作品を1本の映画に纏めた*1、ということに感心というか感動。ストーリーをタクト、スガタ、ワコの3人を主軸にした部分に絞ったことで、テレビ版とはかなり異なったテイストになっていた。また、テレビ版において、前半では魚ちゃんの語る物語が、後半では劇中演劇「神話前夜」が暗示していたミヤビ・レイジの野望とサイバディの真実が、魚ちゃんの連続した語りに纏められたことで分り易くなっていてよかった*2。冒頭の追加シーン*3もよく動いていたし、アニメの総集編映画としては文句のない出来。個人的には続きが観たい*4…それは4月から始まる『キャプテン・アース』に任せるか

 

『シュガーラッシュ』

CGアニメってあんまり得意じゃなかったけど、本作とか『ヒックとドラゴン』とかにヤラれて、過去のCGアニメ作品*5も幾つか観直した。ゲームへの深い愛とオトナ向けのテーマを、非常に上手く、可愛く纏めている作品。また、吹き替えが素晴らしく、日本語版のヴァネロペ*6はかなり中毒性アリ。主人公:ラルフは、物語の最後、明確に見えてきた自分の立場を受け容れ、元の役割に戻っていく。しかしそれは諦念ではなく、全く新しい世界への一歩なのだ…なんて、大人向け過ぎて、自分が対象年齢外な気さえする。何度観ても面白く、よく出来た傑作

 

『映画 プリキュアオールスターズNewStage2 こころのともだち』

 これまでの旧オールスターズシリーズも、リニューアル後1作目である前作*7も観ていて、その中では旧オールスターズの1作目*8が好きだったのだけど、本作観てそれが揺らいだ。それまで割と無難なテーマしか扱っていなかったオールスターズシリーズにおいて、初めて(と言ってよいはず)ストーリーに重きを置いた作品だったのがその理由だ。前作までのシリーズ作品は、年々増えていくプリキュア全ての変身シーンとセリフ、闘う場面を劇中に入れていて、それがプロットの自由を完全に奪っていた。そういうものだと割り切って観ていたが、増え続ける各プリキュアの変身バンクと名乗りに加えて70分という上映時間の制限が重なると、出来ることなど殆ど無い*9。今作では、完全な変身シーンがあったのは当時放送中であった『ドキドキプリキュア!』と、そのひとつ前のシリーズである『スマイルプリキュア!』だけだ。セリフも、初代のプリキュア他、ストーリーのキーになるキャラクターにのみ割り振られていて、喋らないプリキュアも多くいた。シリーズの足枷となっていた制約から解放され、余裕が生まれた時間を使って、今作の主人公である「プリキュアの妖精」のストーリーを語ることに多くの時間を割く選択はかなり思い切ったものだと思う。テーマも幼稚園児くらいの子供社会における「虐め」であり、虐められる側と虐める(虐めてしまう)側双方の心情を上手く描いていた。勿論完璧な出来ではないが、ストーリーを重視する方向に舵を切った選択を個人的にはかなり買っている

 

 『言の葉の庭

 花澤香菜をキャスティングした意味がわからない。合ってない*10し下手。この話のヒロイン?みたいなキャラクターを演じる力量が明らかに無い。主人公役の入野自由は悪くなかったけど…ストーリーの方もまーどうでもいいもので、入り込むことは出来なかった。基本的に、新海誠が描くようなテーマに興味がないのだろう。仕方ないね。キャッチコピーは「"愛"よりも昔、"孤悲(こい)"のものがたり」らしい。はぁ?

 

『しわ』

バンドデシネの『皺』が原作。”老い”とそれに伴う困難や希望を扱った作品。 コメディタッチな描写もあるけど、恐ろしく、哀しい話ではあると思う。正直、未だにうまく消化できている気がしない。子供時代の美しい思い出の中に生きる老夫婦、かつて纏っていた栄華の思い出の中に生きる老婦人…彼らを「生きながらに死んでいる」と捉えるか、「そういう生き方もある」と捉えるかは観る者に開かれている。『ヤング@ハート』の様に、人生のどの時期に観るかによって見え方が変わる作品だろう

 

攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』

攻殻×冲方丁で当然行った。取り敢えずロジコマ可愛い。海外ドラマサイズで攻殻やるってコンセプトみたいだけど、圧倒的に尺足りてない。普通に映画並みの尺でやればいいのに。それだと間がかなり空くことになるだろうけど…それでもいいと思う。設定の殆どがシロマサのものだって観た後で知って驚いた。坂本真綾はかなり田中敦子に寄せた演技してるけど、キャスト全替えしたんだから思い切ってもっと変えればいいのに。演技はこれまでの攻殻映像化作品に引き摺られつつも、プロットは冲方丁の作家性全開。なんだかんだ、最後まで付き合うことになるだろう

 

『パリ猫ディノの夜』

 フランス製。日本のアニメが扱わない*11ようなテーマを扱っている。気ままな猫:ディノを介して、少女:ゾエと泥棒:ニコが出会う。上映時間70分でスッキリ観られるいい話、といった感じ。ワンテーマなら、このくらいの時間が丁度いいのかも

 

『SHORT PEACE』

 OP+4作品のオムニバスなのだが、作品ごとのクオリティ差が酷い。ダントツで良かったのは大友克洋監督作「火要鎮」。簡潔なストーリー、場面転換の上手さ、火事の描写等々、短編ながら見事な出来。早見沙織出てるし。これが観られただけで、良かったのかもしれない。次点はカトキハジメ監督作「武器よさらば」。悪くはなかったけど、この手の話、散々やってきたじゃん…と思ってしまって、あまり乗れず。他2作はもー知らん。一応全作「日本」をテーマにしてるらしいが、緩くでも雰囲気とか話を統一することはできなかったのか?

 

 『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語』

ファンムービーなんです。そう、ファンムービーなんです…はぁ

 

『PERSONA 3 THE MOVIE -#1 Spring of Birth-』

メディアがゲームから映画に変わったのに、ゲームのストーリーをほぼそのままナゾル愚を犯している*12。しかし、ゲームからのファンはそれを望んでいるという…ホントに?数十時間かけるからこそ生きるストーリーだったり設定だったりを、そのまま映画にして上手くいくわけないじゃん。原作の設定やキャラ配置は維持するにしても、大幅にエピソードを削って映画というフォーマットに合うように調整すべきだろう。以前の失敗*13に懲りたのか、それともこの企画が『ペルソナ4』のアニメ化成功によるものだからなのかはわからないが、少なくとも#1は原作の愚直なトレースにしか見えなかった。今後、思い切った変更を加えていくことになるのかが見所か…

 

 『攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers

 冲方丁の作家性がいよいよ全面に出てきたなといった印象。攻殻は誰が作っても結局攻殻になると言われつつ(作る側もよく言っている)も、同じフォーマットだからこそ、逆に各作家の個性が浮きだして見えるという面白さがある。社会に対して己の有用性を証明し続けなければならないという問題意識が本作の底流にはあって、それが特に冲方丁らしいと感じた。オチはともかく、ヴィヴィはなかなか良いキャラ。ロジコマは相変わらず可愛く、そして尺も相変わらず足りていない

 

 

 

*1:魔法少女が1クールのテレビシリーズを前後編に分けるなんて暴挙に出ていた中、これはエライ。というか、当たり前だと思うけど…

*2:第22話 「神話前夜」はテレビ版でも好きな回なので削られてしまったのは残念だが、尺の都合と繰り返しを避ける意味で、正しい選択だろう

*3:ザメクが子供の声だったのはどういうことなんだろう?力を封じられてるってことなのか

*4:エントロピープルって何だったの?

*5:塔の上のラプンツェル』『怪盗グルーの月泥棒』『カールじいさんの空飛ぶ家』等々

*6:演:諸星すみれ

*7:『映画 プリキュアオールスターズNewStage みらいのともだち』

*8:『映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合! 』理由は、シリーズ中でも最高レベルの作画とストレートなプロット

*9:とは言っても、『映画 プリキュアオールスターズNewStage みらいのともだち』はその制約の中で頑張っていなかったわけではない

*10:合ってないのは本作に限ったことではないと思う。花澤香菜が演じるキャラクターでしっくりきたことが殆どない。キャスティングの問題か?

*11:というより、扱い方が違うと言った方が正しいかもしれない

*12:観る前にわかっていたことなんだけど…

*13:『PERSONA -trinity soul-』のこと。個人的には大傑作だと思っているが、世間の評判は芳しくない模様…というか存在を知られていない

2013年に劇場で観た映画(実写編)

 

 昨年、劇場で観た映画と感想を軽く記しておく。順不同。一応、実写とアニメで分けておく。これは実写編

 

サイド・バイ・サイド〜フィルムからデジタルシネマへ〜』*1

デジタルへ移行しつつある映画関連技術(特に撮影)の現状を、ハリウッドの錚々たる監督達にインタビューする形で浮き彫りにしていくドキュメンタリー。俳優以上に個性が爆発した監督達を観るだけでも楽しい映画だったなぁ。デビット・リンチ、カッコ良すぎ。ジェームズ・キャメロンも撮る映画はアレなの多いけど、画作りへのこだわりと探究心には感心させられた。是非また観直したい

 

ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日

3Dで観て、初めてよかったと思った映画かもしれない。『アバター』とかも3Dで観たけど、ストーリーその他がアレで入り込めなかったし。主人公が漂流する海の美しさと恐ろしさ両面で3Dの魅力が遺憾なく発揮されていたように思う。原作未読だったから、仕掛け含めてなかなか楽しめた

 

 『テッド』

マーク・ウォールバーグ大好き人間なので、当然のように観に行った。『フラッシュ・ゴードン*2への半端ない愛に溢れたクレイジーな映画だったが、日本ではテッドの可愛さ?を理由にそこそこヒットしていた。今まで幾つもの名作&怪作コメディが不遇な扱いを受けてきたのに、クマ出しただけでこの扱いか!と本編と関係ないところで憤っていたような。監督兼テッドの声あててたセス・マクファーレンは新作*3が楽しみ

 

世界にひとつのプレイブック

双極性障害が生々しくなりすぎないように、かつその苦しみが観る者に伝わるよう描かれていて、そのバランスが素晴らしかった。特に前半はテンポが非常に良く、大いに笑わせてくれる。ブラッドリー・クーパーの演技が真に迫っていて良い。ヒロイン:ジェニファー・ローレンスの気怠げな感じも良かった。デヴィッド・O・ラッセルはハズれがないね

 

LOOPER/ルーパー

ジョゼフ・ゴードン=レヴィット大好き人間なので(もうこれはいらないか…)観に行った。勿論SF映画だというのもある。独特の設定と前半/後半で別映画のようなテイストが面白い。前半、クスリをキメてハイになったまま仲間とオープンカーで街を流すシーンの多幸感たるや。ルーパーならではの拷問シーンとか、ブルース・ウィリスの「一般的イメージ」を生かしたキャラ作りとか、見所は多い

 

ゼロ・ダーク・サーティ

 キャスリン・ビグロー、やっぱすげーな、と思った1作。爽快な暴力シーンなどひとつもなく、水とヘヴィメタの拷問シーンを観ながらただただ息苦しくなっていた。リアルタイムの突入シーンは、特殊部隊が意外にゆっくり潜入する(フィクション的なキビキビさがなくて逆に怖い)ところが興味深かった。知識と情報を生かしてジワジワ迫っていく過程がイイ

 

『フライト』

”悪い方”のデンゼル・ワシントン映画。冒頭の墜落シーンが凄かった。ただ、結論というか結末がどうにも好きになれなかったなぁ。ジョン・グッドマン演じる売人が最高だったから、まぁいいか。コカインキメて「月の裏側までブッ飛ぶぜ!」

 

 『オズ はじまりの戦い』

 サム・ライミ×ジェイムズ・フランコなんて、観に行かないわけない。1939年公開の『オズの魔法使い』に対するリスペクトが随所に見られてよかった。ストーリーも良い意味で児童書的。”翼の生えた猿”達がちゃんと恐ろしく描かれているのが素晴らしい。”陶器の少女”の勝気なキャラも良い塩梅。CGと3Dの生きる作品

 

クラウドアトラス』

トム・ハンクスすげーってなる映画。他のキャストも勿論凄かったけど。6つの時代を監督2人(片方は二人で一組)でそれぞれ3つずつ担当するとか無謀な気がするけど、ちゃんと1本の映画として成立してた。構成ではグリフィスの『イントレランス*4を思い出す。個人的には"幻の名曲の誕生秘話" (1931年)パートの主人公が見る幻想のシーン

f:id:Hooded:20140220141631p:plain

が美しくて好きだった。誰が何を演じているか把握した上で観直すと面白いかも

 

ジャンゴ 繋がれざる者

タランティーノ&西部劇なら行くよ、そりゃ。クリストフ・ヴァルツがいい役だった。気のいいドイツ人。元ネタ*5も観たけど、それを踏まえた上で捻った構成って感じか。 間抜けなKKKとか小ネタも面白かった。ディカプリオの演じる奴隷農場主が最高

 

『ザ・マスター』

フィリップ・シーモア・ホフマンの遺作*6…の1つ前の作品。 予告編*7観た段階でヤラれちまって観に行ったけど、期待を裏切らない出来だった。人のカタチをした怪物同士が激突する映画。ホアキン・フェニックスの顔のアップが、いつまで観ていても飽きないと思えるほどカッコ良い。左右対称を意識して作られた画面に魅入る。かなり好き

 

『キャビン』

『アベンジャーズ』も悪かないけど、ジョス・ウィードンはこっちの方がいい。本作までのホラー映画をメタ的に取り込みつつ、本作自体もホラー映画である、という構成の作品。ただし、劇中に登場するホラー映画(の登場人物and怪物)を知らなくても楽しめる。予算少なくたって面白い映画は作れるんだよなー…マーティがマジで良いキャラ。終わり方も好み

 

『ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの』

前作*8が素晴らしかったので。ハーヴェイが本当に弱っていて、痛々しかった。二人が収拾した膨大な数の現代アートを全米の美術館へ寄贈する様を追ったドキュメンタリー。監督は相変わらず良い腕

 

ジャッキー・コーガン

 悪くはないけど、期待してたのと違う…って感じだったカナ。レイ・リオッタが殺されるところはよかったけど。背景に留まるべきテーマが露骨に浮きだしてたから、いまいちノれなかったのかなぁ

 

『アイアンマン3』

2が正直微妙だった*9分、より面白く観れた気がする。スーツのバリエーションも限界までやり尽くした感アリ。ガイ・ピアースが素晴らしい小悪党ぶりだった。格闘しながら徐々にスーツ装着していく場面が超イイ

 

きっと、うまくいく

インド映画。ミュージカルシーンがストーリーにちゃんと絡んでいて感心した。成長を続けるインド社会の希望と闇をキッチリ描いて、尚且つベタに笑えるコメディ映画。主人公のカリスマ性が半端ない。ヒロインがベヨネッタみたいだった。また観たいなぁ

 

オブリビオン

予告編でネタバレしちゃってるのがなー。これに限ったことじゃないけど、予告編の作りには色々言いたい。ストーリーは古いSFっぽくて好き。トム・クルーズが主役にキャスティングされている意味がちゃんとあって、そこが良かったところ。ドローンが怖い

 

 『ビル・カニンガム&ニューヨーク

ニューヨークのストリートで50年以上ファッションを撮り続ける男、ビル・カニンガムを追ったドキュメンタリー。制作期間10年(ビルの説得に8年、撮影&編集が2年)という渾身の一作。監督が粘りに粘って追いかけた理由が、観ればわかる。誰もが彼のように”純粋”に生きたいと思うだろうが、現実がそうはさせてくれない。それでも他の全てを捨て、自分が愛するものを追って生きる姿はただ眩しい

 

ハングオーバー!!! 最後の反省会

冒頭キリンの首が飛ぶ。葬式。歌。どれも超サイコー。シリーズを観てきてこその展開&ストーリーだから一見さんお断りかもしれないけど、この作品に関してはそれでいい。前2作でも大概だっだアランとミスター・チャウが、ついに行くところまで(最早笑えないところまで)行くのが本当に素晴らしい

 

華麗なるギャツビー

邦題がどうなのよ。原題から意味合いが大きく変わってしまっている…ま、これも本作に限った話じゃないし、前回の映画化作に準じただけだろう。服装を現代のブランドで固め、音楽も現代の音楽を使用、カーチェイス等派手な場面も多々あって非常に楽しい。特にパーティーシーンの迫力と絢爛豪華な演出だけでも一見の価値アリ。キャリー・マリガンには退廃的な雰囲気の魅力がある。ディカプリオのギャツビー、トビー・マグワイアの語り等々演者も素晴らしい。ジョーダン・ベイカー役のエリザベス・デビッキがカッコ良い

 

『アイアムブルース・リー

冒頭のブルース・リーがオーディション受けてる記録映像観たら、ブルース・リー好きにならないわけない。ブルース・リー好きな有名人が沢山出てきて、どいつもこいつも目がイッちゃってる

 

パシフィック・リム

 何もかもサイコー。巨大ロボット、怪獣、マッドサイエンティスト…全てが詰まっている。日本特撮への半端ないオマージュに感動。ギレルモ・デル・トロの映画は色彩も素晴らしい。メインテーマは何度聴いてもアガる

 

ワールド・ウォーZ

色々あったけど、ペプシ美味いよね映画。冒頭のヘリに乗るまでのシークエンスがゾンビ映画っぽくて好き

 

『マン・オブ・スティール』

ニートスーパーマン。いや、スーパーニートマンか。取り敢えず自分探し。デフォで街破壊。市街戦のところはよかった。ヒロインは39歳!

 

スター・トレック イントゥ・ダークネス

 カンバーバッチカッコ良い映画で、クライマックスは素手で殴り合い映画。リメイク1作目よりはずっと楽しめた気がする。放射能って…え?ってなる

 

マジック・マイク

 個人的にソダーバーグとチャニング・テイタムの評価爆上がり映画。ステージシーンがかっこ良く、”グレーな世界”にいる人々の姿を克明に、かつユーモラスに描いている。この映画でも*10マシュー・マコノヒーが素晴らしい。たった7億でこれが作れてしまうハリウッドの環境が羨ましい…

 

風立ちぬ

良くも悪くも、ハヤオ映画を観る姿勢を、この映画を観ることでやっと理解できるようになった気がする

 

地獄でなぜ悪い

園子温映画で一番好きかも。本当に楽しい映画体験だった。ドラマとか観ないけど、これ観ただけで長谷川博己好きになってしまった。國村隼がマジかっこ良い。堤真一も最高。子役の娘の説得力も凄いし、二階堂ふみのキスシーンにシビれたなぁ。タイトル出るところで、なんかもう泣きそうになった。ファックボンバーズは永遠!

 

『クロニクル』

 インディペンデント映画のクオリティが高いよなぁ。この映画も、低予算ながら、素晴らしい出来。とにかく主人公の”目”が凄い。陰鬱さと凶暴さを秘めた目の説得力たるや。主人公たち3人のバランスも良いし、ラストの『AKIRA』感もよい。ファウンドフッテージものの新境地

 

エリジウム

監督の前作*11が良すぎたせいか、若干の肩透かし感。予算が上がった分、CGのクオリティは凄かった。シャールト・コプリーが別人と見紛うばかりの変身&演技でいい悪役演じてた

 

『サイドエフェクト』

 ルーニー・マーラの演技が素晴らしい。地味ながら面白い映画であった。精神系の薬物を気軽に処方するアメリカならではの話

 

『グランドイリュージョン』

出てる役者*12が最高なのに、話は微妙だったなぁ。映画で奇術扱うのはリスキー過ぎるね

 

『2GUNS』

マーク・ウォールバーグデンゼル・ワシントンのコンビなんて、それだけで観るしかない。清々しいまでの午後ロー系映画。色々組織が出てくるのに、世界の手狭な感じが凄かった

 

『マッキー』

ハエになって愛する人を守るインド映画。悪役の人のリアクションをひたすら楽しむ映画。効果音含めた演出がベタで、逆に新鮮

 

『THE ICEMAN 氷の処刑人』

主人公:リチャード・ククリンスキーを演じるマイケル・シャノンの存在感がとにかくいい。カッとなってつい人を殺っちまう一方で、家族には深い愛情を捧げる男を見事に演じている。主人公の妻を演じるウィノナ・ライダーもよかった。万引きしないし。クリス・エヴァンズのカメレオンっぷりにも舌を巻く。殺人のシーンをかっこ良く見せない(スローにしたりスタイリッシュに撮ったり)のも印象的だったな

 

『悪の法則』

面白かったけど、綺麗すぎる映画だった。個人的には、同じマッカーシーならコーエン兄弟の『ノーカントリー』の方が好き。ペネロペ・クルスをあの役でキャスティングする意味はあったのか?キャメロン・ディアスの演技は素晴らしかった。マイケル・ハスベンダーもハビエル・バルデムもよかった。あれ?寧ろよかったのか?でも、やっぱり整いすぎていて、なんか違和感があったんだよなー

 

『42』

野球興味ないからよく知らないけど、野球界では有名な人の話らしい。珍しくハリソン・フォードがアツい演技してた。いい話だと思う

 

シェルブールの雨傘

特別上映にて。全編歌ってるミュージカル映画。極彩色の画面とオトナなストーリー

 

ゼロ・グラビティ*13

最後に凄いの来た。まさに「体験としての映画」の極地。あの3D映像と音は劇場に行ってしか味わえない。冒頭13分ワンカットの息もできない緊張感、デブリによる衛星破壊シーンの迫力。放り出された時に見える宇宙の美しさ、宇宙服の酸素が尽きていく恐怖。全てが鮮烈だった。ジョージ・クルーニーがそのファニーな資質を生かした役でよかった。もちろん、主演のサンドラ・ブロックも素晴らしい。本編以外にも、色々面白いこと*14があって、充実していた

 

 

 

 

*1:公開は一昨年末だけど、去年の頭に観たので

*2:この映画を期に観たけど、マジで最高の映画。巨額の予算をかけて阿呆な映画を撮ることほど面白いことはない。ずっと薬キメてるみたいなハイテンションで、失敗したビックバジェットの邦画を観ている時のような嫌な気分にはならないのが素晴らしい。OPは無類のかっこ良さ

*3:「A Million Ways to Die in the West」のこと。リーアム・ニーソン大好き人間&西部劇&コメディなので間違いなく観に行く

*4:1916年公開。人間の不寛容を4つの時代を行き来しながら描く大作

*5:主に『続・荒野の用心棒』(1966)と『マンディンゴ』(1975)らしい

*6:遺作は『ハンガーゲーム2』か?

*7:http://www.youtube.com/watch?v=LiIbf7fbk-8

*8:『ハーブ&ドロシー アートの森の小さか巨人』

*9:ミッキー・ロークは最高。あとスーツケースから変形するマーク5最高。なんだかんだで好き

*10:ウルフ・オブ・ウォールストリート』冒頭のマシュー・マコノヒーも最高だった。『トロピック・サンダー』等々、他にも良い助演多数

*11:『第9地区』

*12:個人的にはジェシー・アイゼンバーグマーク・ラファロウディ・ハレルソンメラニー・ロランが揃っているのがイイ

*13:これも邦題どうなのよ系映画。意味合いが逆になっちゃってる。原題は「Gravity」

*14:YouTubeの番外編短編、宇宙から毒電波を受信した人http://p.tl/XIA1